京都の温泉、神社、お寺など京都ならではの旅をしてきました。
今回は3本脚の不思議な鳥居など、ちょっぴりミステリー(!?)な場所も訪れましたよ。
そして、イロイロあるお願いを叶えたい!そんな欲張りな方を応援!(私やん!)
可愛いうさぎ神社から有名願掛けお地蔵様がいるお寺まで、たっぷりお届けします。
でも、結局・・・
京都って何度行っても素敵♥
※こちらの旅特集は過去記事を加筆修正したものです。


京都市左京区にある岡崎神社。
この岡崎神社は、子授け・安産・縁結びのご利益があり、狛犬ならぬ、狛兎が、かわいらしい神社。多産なうさぎは氏神様の神使いと伝えられています。
子授け・安産・縁結び



京都市左京区にある銀閣寺は、正式名称を「慈照寺(じしょうじ)」と言います。良く知る銀閣寺という呼び名は通称名称。
やっぱり、銀閣寺の日本庭園は素晴らしかった♪



京都市中京区にある二条城、正式名称は「元離宮二条城」です。大政奉還の意志を表明した場所です。
中は天井が高く、豪華絢爛の美しさ!
一度は訪れたい歴史の舞台です。



京都市下京区、京都駅の近くにある京湯元ハトヤ瑞鳳閣。京都市内では温泉宿がなかなか無く、やっと見つけた温泉付きのホテルです。
おしゃれな雰囲気漂うホテルでした。駅近で、温泉ならここ!



京都の太秦にある木嶋神社。正式名称は「木島坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)」で、通称「蚕の社(かいこのやしろ)」と呼ばれています。ここには、不思議な三本足の鳥居が!う~ん、ミステリー(笑)ただならぬ空気が漂う神社なのです。



右京区嵯峨野にある野宮神社。縁結びで、とっても有名な神社で、朝早くから観光客が途切れません。
「恋愛成就」とでっかく書かれた祈願場所もあり、やっぱり女性に人気でした。緑が美しい場所です。
良縁結婚・子宝安産
商売繁盛・交通安全・財運向上・芸能上達・進学



右京区嵯峨野にある宝厳院(ほうごんいん)。
こちらは、なんとも庭が美しい、美しい、美しい!お寺。平安時代の貴族の庭にでも、迷い込んだような気分になります。秋の紅葉時期にも訪れたい、美しい場所でした。



京都市西京区にある鈴虫寺。通称名称が鈴虫寺(すずむしでら)で、正式名称は「華厳寺(けごんじ)」。
こちらは有名な、願い事を一つだけ叶えてくれる、ワラジを履いたお地蔵さんが居ますよ。
そして、鈴虫寺って、夏だけじゃなく、本当に1年中鈴虫が無くお寺でした!!ビックリ!
心願成就
願い事を一つだけ叶えてくれる幸福地蔵さん



京都市西京区にある月読神社は、近くある松尾大社の摂社。
古から安産の神様が祀られているそう。
御祭神はもちろん「月読尊」。夜を収めた神様ですよ。
こじんまりとした、落ち着いた神社でした。
安産・子授け
学問の神・航海安全・交通安全
